PR

ウーバーイーツは何歳から働けるの?注文できる年齢も含めて徹底調査

ウーバーイーツ 宅配系

友達のマー君が、

マー君
マー君

ところでウーバーイーツって50代のおじさんでも働かしてくれるのかなぁ~?

何てことを言っています。で、もちろん条件が合えば間違いなく大丈夫と答えてあげました。だけど、ふっと思ったのが、何歳から働けるかです。それに、何歳から注文できるかなどの年齢制限がめっちゃ気になります(^^;

だから早速調査を開始しましたよ~。

と言うことで今回は、その結果などについてお伝えしていきますね。

ウーバーイーツは何歳から働けるの?

ウーバーイーツの広告

これを調べるのはウーバーイーツの公式サイトを覗くのが一番。すると、

配車サービス利用者、Uber Eats 利用者、JUMP 利用者がアカウントを保持するには、18 歳以上であることが必須条件となります。

引用元:ウーバーイーツ公式サイト

と言う内容がありました。要は、ウーバーイーツで働く為にはアカウントの取得が必要。それには18歳以上が必須条件ということです。と言うことなので、ウーバーイーツで働ける年齢は、

・18歳以上

となります。

学生でもウーバーイーツで働けるの?

高校生でも18歳ってケースがあります。だけど「やはり高校生では働くことができないか?」と、気になり調べると、

・高校生でも18歳ならOK

と分かりました^^

要は、18歳以上なら男女問わず外国籍でも大丈夫ですし、定年された人もOK。だから、冒頭で友達のマー君が50代でも大丈夫かと心配していましたが、私の言ったとおり問題なしってことです。

実際に何歳から始めた?配達員の“スタート年齢”調査!

「何歳から働けるのか?」という疑問はもちろん大事ですが、実際にどの年代がウーバーイーツの配達員として“初めての一歩”を踏み出しているのか、気になります。

今回、SNSや配達員の口コミ、体験談をもとに「配達員を始めたときの年齢」を独自調査!その傾向をまとめたのがこちらのグラフです。

ウーバー配達員は何歳で始めた?(体験談ベースの調査)

開始年齢帯よくある声・きっかけ傾向と特徴
18〜20歳「バイト代わりに」「学業との両立」スキマ時間を活用する大学生が多め
21〜25歳「フリーター生活の支えに」「会社員が副業で」柔軟に働ける点が人気
26〜30歳「転職活動中に」「独立準備の資金稼ぎ」ライフステージ変化と相性◎
31歳以上「副収入が欲しい」「家事や育児の合間に」自由度の高さが長く続けやすいと評判
ジョブ
ジョブ

このように、年齢に関係なく始められる柔軟さがウーバーイーツの大きな魅力。特に最近は、「40代・50代のスタート組」も増えており、まさに“年齢は関係なし”の仕事と言えますね。

こんな人が向いてる!年代別・配達スタイル診断

「何歳から始められるか?」だけでなく、「自分に合っているのか?」も気になりますよね。そこで、以下のような年代別おすすめスタイルも紹介しておきます。

年代おすすめの働き方理由
10代後半〜20代ガッツリ稼ぐ短期集中型体力と時間が味方!
30代〜40代家庭や本業と両立する副業型柔軟な時間設定が魅力
50代以上健康づくり兼ねたマイペース型運動と収入の“いいとこどり”

【リアル体験談】実際に配達員を始めた年齢&理由とは?

ウーバーイーツの配達員が、我が家に来てくれた時に年齢や体験談を教えてもらいました。まとめておいたものを紹介です。

【体験談①】19歳・大学生の場合

「バイトのシフトに縛られたくなくて、ウーバーイーツを始めました。最初は不安もあったけど、スマホ一つで気軽に始められたし、空きコマや授業の合間にサクッと稼げるのが最高!友達とカフェでダラダラしてた時間を有効活用できてる感じです。」

【体験談②】27歳・転職活動中のフリーター

「転職活動しながら収入ゼロになるのが怖くて、ウーバーを始めました。正直なところ、面接の合間に自分のペースで働けるのは本当にありがたかったです。気持ちが落ち込みそうなときも、自転車で街を走ってると前向きになれたのが意外な効果でした。」

【体験談③】43歳・主婦パート兼業

「子どもが大きくなって少し自由な時間ができたので始めました。最初は体力的に大丈夫かな?と心配でしたが、意外と続けられてます。自分のペースで動けるし、ちょっとした運動にもなって、健康的な副収入って感じです(笑)」

【体験談④】18歳・高校卒業後すぐにスタート

「高校卒業してすぐの春休みに始めました。正直、就職までの“つなぎ”くらいの気持ちだったんですが、自分で稼ぐ楽しさに目覚めてハマってます。初めての配達でチップもらったときは、めっちゃ嬉しかったです!」

【体験談⑤】35歳・副業として週末のみ稼働

「平日は会社員として働いて、土日の空いた時間に配達してます。副業禁止じゃない職場なので、完全に“お小遣い稼ぎ”感覚ですね。車じゃなく自転車だから運動にもなるし、ストレス発散にもなって一石二鳥です。」

ウーバーイーツの配達員としての登録方法は?

ウーバーイーツの配達員が利用しているバイク

ウーバーイーツの配達員として働くためには、

  1. ウェブサイトまたはアプリにアクセス
  2. アカウントの作成
  3. 配達車両選択し必要書類をアップロード

の手順の登録方法が必要です。

<1>ウェブサイトまたはアプリにアクセス

ウーバーイーツの公式ウェブサイトにアクセスするか、ウーバーイーツのアプリをダウンロードしてインストールします。

<2>アカウントの作成

ウーバーアカウントを作成します。既にウーバーアカウントを持っている場合は、それを使用することもできます。

アカウント作成には、

  • 名前
  • メールアドレス
  • パスワード
  • 電話番号
  • 働く希望都市

などの入力が必要。

<3>配達車両選択し必要書類をアップロード

アカウントの作成が終わったら、

  • 自転車・徒歩
  • 原付バイク(125cc以下)
  • 軽自動車・バイク(125cc超)

から選択し必要書類をアップロードします。以下の表が、それぞれ車両別にアップロードしなけれならない必要書類です。

自転車・徒歩原付バイク(125cc以下)軽自動車・バイク(125cc超)
プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真
身分証明書運転免許証運転免許証
キャッシュカード写真自賠責保険証自賠責保険証
ナンバープレート写真車検証
キャッシュカード写真任意保険
ナンバープレート写真
キャッシュカード写真

プロフィール写真のアップロードで注意すること

免許証などの写真を撮影したものは使えません。今現在の顔写真を撮ってアップロードしましょう。その時に、

  • サングラス・マスク・帽子の着用NG
  • 正面向きで顔全体を撮影
  • 背景に本人以外の被写体は入れない
  • アプリでの加工はNG

となっていますので注意しましょう。

銀行振込口座の登録で注意すること

銀行口座の登録はキャッシュカードの情報をアップロードします。その場合、

  • 銀行名
  • 口座番号
  • 口座名義

が、はっきり分かるように撮影し、アップロードしなければなりません。

ジョブ
ジョブ

以上のステップが完了したら、審査が通ればウーバーイーツの配達員として活動を始めることができます。登録手続きや条件は変更される可能性があるため、最新情報の確認はおすすめですよ。

ちなみに、ウーバーイーツの配達員は「やめとけって」噂があり、調べた結果がこちらです↓

ウーバーイーツは何歳から注文できるの?中学生や高校生でも大丈夫?

ウーバーイーツの注文も18歳以上でないとできません。なぜなら、注文する場合も18歳以上から保持できるアカウントが必要だからです。

また、ウーバーイーツの公式サイトにも、

乗車場所または配達先で、乗客または Uber Eats の注文者が 18 歳未満と思われる場合は、リクエストを辞退して Uber に報告してください。このような理由でサービスの提供を拒否またはキャンセルしても、ドライバーまたは配達パートナーの評価には影響しません。また、乗車を受け付けられない理由または配達を完了できない理由を乗客または Uber Eats の注文者に伝えることをお勧めします。理由を説明すれば、サービス提供を一方的に拒否されたと思われることもありません。

引用元:ウーバーイーツ公式サイト

とあるように、届けた先の注文者が18歳未満の場合は、リクエストを辞退してUberに報告とあります。

ジョブ
ジョブ

このことから、厳しい決まりがあることが分かりますね。

だから、中学生や18歳になっていない高校生が、ウーバーイーツの注文はできないのは確かのようです。

ウーバーイーツの創業年数は?

ウーバーイーツの創業年数。すなわち、今現在(2023年)時点で何歳なのか気になり調べると、

・9歳

でした^^

ウーバーイーツは2014年8月26日にカリフォルニア州のサンタモニカで誕生。「UberFRESH」という名前で活動がスタート。

ジョブ
ジョブ

そして、日本(東京)では2016年9月29日からサービスが開始したんですよ~。

さいごに

ウーバーイーツの配達員として働ける年齢は18歳以上でした。また、注文ができる年齢も同じ。その理由は、それぞれに必要なアカウントの保持が、18歳以上という年齢制限があるからです。

今回も記事をお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました