PR

スタバの面接での服装!実際合格したおすすめも含めズバッと紹介

スタバのロゴが入った壁 飲食系

姪っ子のアスが、

アス
アス

友達がスタバの面接に行くんだけど、どんな服着てけば正解?

何てことを聞いてきました。たぶん、スタバが好きな私なら答えを知ってるはずと、勝手に思ってるんでしょうね(^^; でも、ちょっとその気持ちも分かります。おしゃれなイメージがある分、服装選びにも迷っちゃうのがスタババイトの面接。

せっかくなので、実際に受かった人たちのリアルな服装を調査してみることにしました。

で、まずはアンケート結果を元に、みんながどんなスタイルで挑んでいたのかをご紹介。そしてそのあとには、スタバの面接におすすめの具体的な服装や、どこで服をそろえると良いか、さらには服装以外に気をつけたいことなども、分かりやすくまとめています。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね^^

スタバ合格者に聞いた!面接当日のリアルな服装アンケート

スタバの面接って、ネットで調べると「きれいめカジュアルが無難」とか「派手すぎない服を」なんて言われるけど…実際に受かった人たちは、どんな格好で行ってたのかめっちや気になりますよね。

そこで、実際にスタバの面接を受けて合格した人10名に、当日の服装を私の行きつけの店舗で聞いてみました。

スタバ合格者の面接時の服装(男女別)

性別トップスボトムスコメント
女性白ブラウス黒のスラックスローファー「シンプルに清潔感を重視」
男性ポロシャツベージュチノパン革靴「清潔感と動きやすさを意識」
女性ニット×カーディガン黒のパンツ黒パンプス「緊張したけど浮かなかったです」
男性白シャツ紺のスラックススニーカー「ちょっとカジュアル寄りでした」

あくまで一例ですが、どの方も「清潔感」と「落ち着いた色味」は共通していましたよ^^

アンケートから見えてきた!面接に受かる服装とは?

合格者のリアルな声って、やっぱり信ぴょう性ありますよね。実際に受かった人たちの選んだ服装を知ることで、自分の選び方にも自信が持てるようになります。そして、それに加えてぜひチェックしておきたいのが「スタバのドレスコード」。お店として求める服装の基準を知れば、面接時のスタイルもブレずに選べます。合格者の声+公式のドレスルール、この2つを掛け合わせれば、服装で失敗する確率はグッと下がるはずです。

ドレスコードを参考

ただ、スタバのドレスコード規約はかなり厳しく、白や黒、ベージュと言ったベーシックカラーの襟付きの服装との決まりがありました。

で、上記に「ありました」と過去形になっていますが、実はそのドレスコード。2021年に改定があり、それは、

今回の改定のポイントは、髪や服装の色の選択肢が増えたこと。またデニムや一部の帽子着用も可能となり、自分の好みやスタイルを表現できる幅が広がりました

引用元:スターバックスコーヒージャパン公式サイト

と、公式サイトにあるように服装のカラーに関しては選択が増えたのです。具体的には既存の色以外にグレーとネイビー、ブラウンが追加。それと、デニムがOK。

実際店舗に行き、スタッフさんの服を確認。すると、新しくOKとなったネイビーカラーのポロシャツを着用されていました。

スタバでネイビーのポロシャツを着て働くスタッフ

となれば、選択幅も広がるので服装選びも楽になったと捉えられます。とくにデニムが利用できるのは良かったですね。だってデニムパンツならトップスは何でも合わせらそう^^

たとえば、

  • ジーンズ×黒系のポロシャツ
  • ジーンズ×グレー系のワイシャツ
  • ジーンズ×ベージュ系のブラウス

など、家のクローゼットの中のもので簡単に用意ができそう^^ もし、無くて買いに出かけるならお得に揃えられるお店がおすすめ。

面接の服を買いに行くならどこで揃える?

バイトも決まらないのに余分な出費は押さえたいもの。そうすると、やはりユニクロかGUがおすすめですね。

その2店舗ならスタバのドレスコード規定に合う服が必ず揃えられます。それもかなりお得に^^ 以下の画像でも分かるよに、パンツもワイシャツ類もカラーが豊富。

以下のようにポロシャツに関してもバッチリ。

ポロシャツ

もし、コーディネートに迷うようなら店頭のマネキンを参考にするのがおすすめ。以下の画像のマネキン。黒のカーゴパンツにネイビーのポロシャツ。その上に羽織っているブラウンのジャケット。このコーディネートなら完璧って感じですよね^^

スタバの面接用にコーディネートされた服装

こちらの画像のマネキンも、ワンピースとインナーをグレー系のトーンでまとめていて、めっちゃお洒落。このままスタバの面接に直行できます。

スタバの面接用にコーディネートされた女性用の服装

以上のようにユニクロやGUならスタバ面接用の服がお値打ちに揃えられます。ちなみに、カーゴパンツなら特別価格日を狙えば2,990円程。そして、トップスも2,000円を切る商品もあるはず。そうすれば5,000円程の出費で済むことになります。

ジョブ
ジョブ

あと、いくらコーディネートがバッチリでも、しわくちゃだったり汚れていたらダメ。そのあたりは気をつけましょうね。

服装以外で気をつけることは?

ドレスコードの規定では、靴も服装と同じカラーってことになっていました。ただ、素材に関しては規定はないようなので、普段はいているスニーカーなどでもOK。だからそこまで気にすることなく、服装に合う靴を履いていけば大丈夫です。

あと髪型ですが、こちらに関しては清潔感のあるスタイルでOK。ドレスコードにも「お客様に不快感を与えるようなものはお断りしています」とあるので、面接時も清潔感いっぱいの髪型で臨みましょう^^

髪色に関しては厳しくはないようですが、あまり派手な色。たとえば、ピンクとかグリーンなど(^^; もし、このようなカラーの状態なら一般常識的なカラーに染め直すのをおすすめします。

あと、ピアスや指輪をしていても大丈夫ですが、あまり付けすぎないようにはしましょう。ちなみに、以前は仕事中の装飾品はOKだったのですが、改定で現在はNGとなったとの情報があります。

ジョブ
ジョブ

それとネイルも派手めなものは避けた方が無難ですよ~。

面接で気をつけること

いざ面接となったら、

  • 笑顔で挨拶
  • 大きな声で返事
  • 志望動機は分かりやすく簡潔に

を守るように気をつけましょう。

スタバの仕事は接客が基本。だから、その仕事に向いている人材を必要とするはず。面接官の前に座ったら笑顔で元気よく挨拶。そして、終始そのスタイルで臨みましょう。あと、志望動機に関しても相手側は気にするもの。正直な気持ちを具体的に分かりやすく伝えると、好感度がアップするはずですよ。

さいごに

スタバのバイト面接で着ていく服装は、ドレスコードを参考にするのがおすすめ。詳しく説明されています。ただ、あくまでも社員になった場合のドレスコード。面接時に必ずとは言い切れませんが、私ならその規定にそった服装でチャレンジします。

ちなみに、姪っ子の友達はユニクロで黒のパンツとグレーのブラウスを購入。そしてバッチリとコーディネートを決め面接を受けて無事合格したと連絡がありました。

今回も記事をお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました