先日、友人のマー君が

スタバのバイト、Webで応募したんだけど全然連絡来なくて…たぶん落ちたかも〜
とぼやいていました。
どうやら応募したのは彼の娘さんの彼氏さんらしく、Web応募をすすめたのはマー君本人だったそうで…なんだか責任を感じている様子。
それで、「なんで落ちちゃうのかな?何か原因あるの?」と私に相談がきたんですが、正直なところ、スタバの採用基準なんて私にも分かるわけがありません。でも、「知らない」で終わらせるのも冷たいので、ちゃんと調べてみることにしました!
というわけで今回は、スタバのWeb応募で落ちてしまう理由や、受かりやすい人の特徴などを分かりやすくまとめてお伝えしていきます。
…とその前に、まずは【スタバに受かりやすい人の共通点】を先にチェックしておきましょう!
【スタバに受かりやすい人の特徴まとめ】
特徴 | 理由・スタバ側が求めること | 備考 |
---|---|---|
接客が好き・人と話すのが得意 | スタバは「人」がブランドの一部だから | 面接で自然な笑顔が◎ |
志望動機が具体的 | 店舗への関心・本気度が伝わる | 体験エピソードが効果的 |
柔軟に働ける勤務時間帯 | 土日や夜に入れると採用確率アップ | 希望時間は現実的に記入 |
スタバの理念に共感している | ミッションへの共感は面接官がしっかり見ている | HPで事前チェック推奨 |
協調性がある | チームワークを大切にする職場 | バイト経験は+評価 |
以上の内容を把握しておくとweb応募にも役立つはずです。
スタバのweb応募とは?
「スタバのバイト、やってみたいかも…」と思ったら、まず通るのがWeb応募という入り口。お店に直接行って申し込むわけではなく、スマホやパソコンから簡単にエントリーできるのが今どきのスタバ流です。
応募ページでは、基本情報に加えて「いつ働けるのか」「どんな理由で応募したのか」など、意外と細かく聞かれます。そして、この時点ですでに書類選考が始まっているということ、意外と知られていません。
・「スタバ好きだし、やってみようかな〜」
くらいの軽い気持ちで入力すると、思ったよりあっさり落ちることもあるので要注意(^^; とはいえ、構えすぎる必要はありません。コツさえ押さえておけば、しっかりスタートラインに立てます。
そして、そのweb応募はPCからはもちろんスマホからでも利用ができます。こちらのスタバの応募サイトから進んでいけばOK。で、どのような手順かと言うと、
- 氏名
- フリガナ
- 生年月日
- 電話番号
- メールアドレス
- 都道府県
- 市区町村
- 町名番地
- 建物名
- 応募のきっかけ
- 現在の職業
- 勤務可能日
- 勤務可能時間帯
- 志望動機
- スターバックスでの勤務経験
の項目を埋めていき送信すればOK。そしてこれだけのことなのですが、どうしても受かる人と落ちる人と別れます。

ちなみにスタバからの返信は3日ほどかかるようです。
ではその落とされる理由。調査しましたので紹介して行きますね。
スタバのweb応募で落とされる理由
氏名や生年月日、住所などで落とされることはないはず。ただ、高校生の応募はできないので、生年月日がその年齢に当てはまれば落とされるでしょう。また、住所と勤務地があまりにも離れていると落とされる場合もあるかもしれません。
まあ、それらはまれなこととして、落とされる理由は、
- 勤務可能日
- 勤務可能時間帯
- 志望動機
の3項目に問題がある場合が有力です。
例えば、希望シフトが「平日のお昼だけ」とか「週1だけ」という場合、どんなに印象がよくてもお店側のシフトと合わず見送りにされることも。
それから、志望動機が「なんとなく好き」「よく通ってたから」だけだと、他の応募者に埋もれてしまいがち。スタバはサービスに強いこだわりがあるぶん、「一緒にお店を作っていきたい!」という姿勢が伝わる内容が好まれます。応募フォームに書く内容は、たった数行でも意外と重視されているんです。

ただ、募集人数に既に達していた場合などは残念ですが落とされることはありますよ。
では、上記の3項目についてもう少し細かく解説していきます。
勤務可能日及び可能時間帯は重要
どこの飲食店のバイト募集でも言えるのですが、勤務できる日数や時間帯はとても重要視されます。その2点が多ければ多いほど落とされる確率は下がります。逆に少なければ当然アップです。
たとえば、以下のyahoo知恵袋にあった内容の一部分。
勤務可能時間帯について その店舗では「朝勤務可能な方大歓迎」とありました。 私は週2~3でオープンシフトの1h~1.5h後くらいから出られます。オープンシフト可→✕ クローズシフト可→〇 終日可→✕ 日中可(時間相談)→〇
引用元:yahoo!知恵袋
スタバでは「朝勤務可能な方大歓迎」を前面に出した募集のようです。そして、質問者はオープンシフトの1~1時間半くらいから出勤可能なのですが、記入欄には、
- オープンシフト:NG
- クローズシフト:OK
- 終日:NG
- 日中:OK
な、的に記入をして結果落とされてしまったとのこと。ただ、もう一度出勤可能日などを見直し、チャレンジしてもいいものかと問われたものでした。
で、一番ネックとなったのがスタバとしては朝勤務可能な人材を求めてるのに、オープンシフトがNGってことです。やはり肝心な部分が合わなければ落とされてしまうのは仕方がありません。
ただ、質問者の場合はオープン1時間くらいからなら出勤可能だったので、一応はOKとし面接の時に相談するのが良かったかもしれません。
だから、web応募の勤務可能日や時間帯の項目。こちらはできる限り多く可能ってことをアピールして記入。すると、落とされることを防げるはずです。
SNS上でも、
スタババイト4回応募したけど全部web選考で落とされた。やっぱり週7日とかで応募しないとダメなのかなぁ~。
何て悩んでいる声がありました。まあ、週7日なんてことはないとしても、それくらいの気持ちで応募すれば合格が見えてきそうですね^^

もちろん、できもしないのにできると偽りの記入は問題外ですよ(^^;
応募志望動機も重要な部分
面接時にも当然ですがこの志望動機は聞かれます。そして、スタバ側はこの答えをかなり重要視すること間違いなし。

実際私も一時会社の人事担当だった時によく面接官の立場になり、いつも期待した答えを待ったのがこの志望動機でした。
だから、スタバとしても当社をどのように感じているのか。また、どうして働こうと決めたのかなど、明確かつ心を打たれるような答えを聞きたいはず。
ですから、web応募の志望動機欄には具体的に分かりやすく記入。たとえば、ただ単に「スタバのコーヒーが好きだから」や「通うのに楽だから」的な曖昧な言葉はNG。スタバのコーヒーが好きならその理由も記入しましょう。
そして、web応募に合格したら面接時にそれをより具体的に説明すればOKです。
スタバの面接時に失敗しない為には?
せっかくweb応募で合格したのに、いざ面接を受けたら落とされた。そんなことがないようにしたいですよね。
で、失敗しない為には清潔感いっぱいで挑むことが重要。スタバでの仕事は接客業が基本。それに当然ながら飲食を扱っていますし、どこの店内も清潔。当然スタッフも同じ。
以下の画像は私がよく利用するスタバの店内。いつも清潔感であふれています。

それなのに、清潔感がない人材を合格させることは考えられません。だから、面接時には清潔感がある身だしなみが合格する確率をアップさせます。身だしなみに関してはこちらでもまとめてあります↓
あと、それ以外では笑顔で明るくハッキリと質疑応答。そして先ほどお伝えした志望動機をしっかりと答えましょう。
すると、面接時では合格フラグが出ること間違いなしですよ^^
さいごに
スタバのweb応募で落とされる理由は、
- 勤務可能日
- 勤務可能時間帯
- 志望動機
の記入内容が大きく関わっていると言っても過言ではありません。もし、一度落とされた原因がそれにあてはまる。なんて場合は、もう一回しっかり吟味して記入し直し、チャレンジするのをおすすめします。
今回も記事をお読みいただきありがとうございました。